たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
瀬戸芸2013の攻略方法を練るべく、顔をそろえたいつものメンバー(笑)
ちょうどひな祭りの時期だったので、見に行くことになりました(^-^)
その前に・・・ランチは「三日月とうさぎ」へ。


お刺身や煮物、いろいろなおばんさいに、ちらし寿司とミニうどん。
前に行ったときの写真と比べてみると、ちょっと料理の感じがかわったかな?
おいしかったのですが、少し味が濃いようにも思いました・・・家庭料理の減塩政策を始めてから、
外食をすると時々そう思うことがあります。味覚が変わってきたのでしょうね・・・。
引田(ひけた)へ。 引田ひな祭りは以前にも行っています(^^)
各家々で飾っている雛人形を見て歩くんですよ~。

江戸時代後期のお雛様。

着物の重ねが素敵だったお雛様。

思わずぎょっ!としたお雛様(笑) *水槽の後ろ側に雛人形を置いてありました。

いくらか見て回った後、「かめびし醤油」にも立寄りました(^^)
醤油の味比べをさせてもらえるんです。 味の違いにビックリ!面白かったです♪
ポン酢がおいしかったので買ってきました。それからもろみ!
畑の大根が終わってしまったのが残念です・・・風呂吹き大根にこのもろみをつけたらきっとおいしい!

夕飯は徳島まで足を伸ばして、「びんび家」へ。 お魚料理のお店です^^
私は鯛の刺身定食をいただきました♪ 鯛がぷりぷり~♪
わかめのお味噌汁がすごくおいしかったです(^-^)
ちょうどひな祭りの時期だったので、見に行くことになりました(^-^)
その前に・・・ランチは「三日月とうさぎ」へ。
お刺身や煮物、いろいろなおばんさいに、ちらし寿司とミニうどん。
前に行ったときの写真と比べてみると、ちょっと料理の感じがかわったかな?
おいしかったのですが、少し味が濃いようにも思いました・・・家庭料理の減塩政策を始めてから、
外食をすると時々そう思うことがあります。味覚が変わってきたのでしょうね・・・。
引田(ひけた)へ。 引田ひな祭りは以前にも行っています(^^)
各家々で飾っている雛人形を見て歩くんですよ~。
江戸時代後期のお雛様。
着物の重ねが素敵だったお雛様。
思わずぎょっ!としたお雛様(笑) *水槽の後ろ側に雛人形を置いてありました。
いくらか見て回った後、「かめびし醤油」にも立寄りました(^^)
醤油の味比べをさせてもらえるんです。 味の違いにビックリ!面白かったです♪
ポン酢がおいしかったので買ってきました。それからもろみ!
畑の大根が終わってしまったのが残念です・・・風呂吹き大根にこのもろみをつけたらきっとおいしい!
夕飯は徳島まで足を伸ばして、「びんび家」へ。 お魚料理のお店です^^
私は鯛の刺身定食をいただきました♪ 鯛がぷりぷり~♪
わかめのお味噌汁がすごくおいしかったです(^-^)
PR
この記事にコメントする