忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青。
抜けるような青空。
男木島に行った前日の天気がうそのように、雲一つない青空が広がっていた。
故に容赦なく夏の日差しが降り注いでいる。 暑い・・・。

今回のメンバーはHちゃん、Kさん、ばみちゃん、私の4人に、昼頃からSさんが加わるという。
Sさんは私とHちゃんの共通の知り合いの女性だ。
「小豆島は大きいし、バスだとたぶん不便だろうから~」と、車をフェリーに乗せた。
お盆時期もあってかそこそこ大きさのあるフェリーも人でいっぱいで、
屋上デッキのいくらか日陰になる場所を陣取って船に揺られた。小豆島までは1時間だ。

ガイドブックを開いて今日の作戦を練る。

ふうん、小豆島は広範囲に作品が点在しているのね。
1日で全部見るのは難しいかもしれないね。
とりあえず昼に土庄港に戻らなければいけないから、
午前中は土庄港からそう離れていない肥土山地区の作品を鑑賞するようにしようか。

・・・この時、4人もいて誰一人として根本的な過ちを犯している事に気がついていなかった(苦笑)
肥土山(ひとやま)にある旧大鐸小学校の校庭に車を止め、校舎の中へと入る。


入ってすぐの壁面に、この地区の作品の回り方が書いてあった。
手書きの案内板がなんとも温かみがあって、気持ちがほっこりとしてくる(^^)

校舎内には、

『Goods(香港X小豆島)2010』 センス・アート・スタジオ、コーネリア・エルダマン(香港/ドイツ)
香港の市場を飾るランタンを使った展示。


『土と生命の図書館』 栗田宏一(日本)
瀬戸内海沿岸部で採取した土を並べてあるのだけれど、こんなにも土の色があるのかと驚いた。
「いろんな色が並んでいる」のが大好きな私は、
「コレを見ながらごはん3杯は食べれる」とまでのたまった、お気に入りの作品です(笑)

学校内に設けられていた案内所で作品場所を記入したこの辺りの地図をもらい、校舎を後にした。
男木島の感覚で少し歩けば次の作品に出くわすものだとばかり思っていたら、とんでもなかった。
学校から一番遠い場所にある作品まで、直線距離でも2km以上あったのである。
照りつける太陽の下・・・湿度があまり高くないのが幸いか。


『島-人が島を夢想するとき 「森」「径」「泉」』 安岐理加(日本)
こういう作品なんだあと思っていたら、上の四角い枠組みから景色を見なければいけなかったのです(苦笑)
このときはそれを知らなくて・・・後日再訪したときに、ちゃんと見ましたよ!


『海を繋ぐもの』 丹治嘉彦(日本)
漁で使う網を使った作品。


『島-人が島を夢想するとき 「森」「径」「泉」』 安岐理加(日本)
「径」にあたる作品。


『小豆島の家』 王文志(台湾)
暑い中をずっと歩いてきた私たちにとって、ここは極上のオアシスだった。
竹で組まれた建物・・・竹の感触はつるりと冷たくて。
中は座敷のように一段高くなっている場所があり、皆靴を脱いで思い思いにくつろいだ。
ごろんと横になったり・・・。日が差していないだけでも涼しくて快適で。
できるものなら、このままずっとここにいたい!と思うほど、癒される空間だった。
だけど、Sさんを迎えに土庄港に行かなければ・・・!
後ろ髪を引かれる思いでここを後にした。

土庄港でSさんを拾い、昼食を取ることにした。
あれこれ悩んで食いっぱぐれるよりは・・・と、港近くの食堂にさっと決めて入った。


食堂マルセ 「島じまん定食」680円
小豆島といえばそうめん! そうめんがセットになった定食です(^^)
お刺身も新鮮でぷりぷりしているし、これで680円は安いです・・・!
私たちが食べている間にお店はいっぱい、外にまで行列ができていて。
迷わずにさっとお店を決めて入ってよかったね~と、みんなで言い合ったのでした。

午後の段取りを考えようとガイドブックを見ていたら、トンデモナイコトに気がついたのです!

小豆島(2)へ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 
[1989]  [1990]  [1988]  [1987]  [1986]  [1983]  [1985]  [1984]  [1982]  [1981]  [1980
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート