たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
犬島から高速艇に乗って豊島の家浦港に着いたのが13:30。
時間の許すかぎり豊島の作品を見ておこうと思います。

017『100年の闇 ほか』 木下晋(日本)
前回の芸術祭からある作品。
「瞽女(ごぜ)」と呼ばれた盲目の女旅芸人、小林ハルさんを鉛筆で描いたものを展示してあります。
ハルさんの生い立ちについて書かれた用紙を読みながら鑑賞します。
興味のある方はwikiを読んでみてください。 →■


016『あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイスバージョン)』
トビアス・レーベルガー(ドイツ)
こちらも前回からある作品です。レストランの内装が作品になっています。
時間の関係で今回もここでは飲食できず。残念。
時間の許すかぎり豊島の作品を見ておこうと思います。
017『100年の闇 ほか』 木下晋(日本)
前回の芸術祭からある作品。
「瞽女(ごぜ)」と呼ばれた盲目の女旅芸人、小林ハルさんを鉛筆で描いたものを展示してあります。
ハルさんの生い立ちについて書かれた用紙を読みながら鑑賞します。
興味のある方はwikiを読んでみてください。 →■
016『あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイスバージョン)』
トビアス・レーベルガー(ドイツ)
こちらも前回からある作品です。レストランの内装が作品になっています。
時間の関係で今回もここでは飲食できず。残念。
家浦港14:15発のバスに乗って、唐櫃岡に行く。

021『空の粒子/唐櫃』 青木野枝(日本)
これも前回から設置してある作品ですね。
清水神社の貯水タンクを囲むようにあります。

022『島キッチン』 阿部良(日本)
屋外部分の屋根が葺き替えられていた島キッチン。
ちょうどおやつタイムの頃だったから? 小1時間待たないといけない混み具合。
うーん、ここは芸術祭会期外のときに来たほうがいいのかも。

023『あなたの最初の色』 ピピロッティ・リスト
島キッチンの横にある蔵で映像インスタレーションをやっています。
中が狭いため、入場制限がかかっています。

こんな感じで天井のほうに取り付けられた丸いスクリーンに映像が映し出されています。
映像は11分って言ってたかな?
天井の梁とかが邪魔になる場所があるので、見やすい場所を探すのもポイントかと。
映像は風景等、きれいな感じのものでした。
→豊島・1(2)へ
021『空の粒子/唐櫃』 青木野枝(日本)
これも前回から設置してある作品ですね。
清水神社の貯水タンクを囲むようにあります。
022『島キッチン』 阿部良(日本)
屋外部分の屋根が葺き替えられていた島キッチン。
ちょうどおやつタイムの頃だったから? 小1時間待たないといけない混み具合。
うーん、ここは芸術祭会期外のときに来たほうがいいのかも。
023『あなたの最初の色』 ピピロッティ・リスト
島キッチンの横にある蔵で映像インスタレーションをやっています。
中が狭いため、入場制限がかかっています。
こんな感じで天井のほうに取り付けられた丸いスクリーンに映像が映し出されています。
映像は11分って言ってたかな?
天井の梁とかが邪魔になる場所があるので、見やすい場所を探すのもポイントかと。
映像は風景等、きれいな感じのものでした。
→豊島・1(2)へ
PR
この記事にコメントする