たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日なのに芸術祭の作品を見ている人の数が少ないように感じるのは、
この日男木島で芸術祭イベント、南果歩X小野寺修二の「人魚姫」をやっていたからだろうか。
1回目の公演は確か11時からだ。
「ドリームカフェ」に着いたのは11時半頃で、ここも客はそんなにいなかった。
少し時間は早いが、昼食を取るならいまのうちかもしれない。

ドリームカフェ。
前回の芸術祭の時に造られたカフェです。

「めおんバーガー」580円。
「瀬戸内産の魚のすり身をカツにし、香川県産のレタスとトマト、玉葱、卵、干しエビ、
ロースハムをのせ、焙煎した落花生のソースをかけ、バンズで挟んだオリジナルバーガー!」
だそうですよ^^
おいしかったです♪

うちよりも先に男木島を回ったKさん・Hちゃんから「おいしかったよ!ぜひ!」と勧められた、
「瀬戸内のクラムチャウダー」380円。
タコとかジャコとか入っているの♪ 寒い日だったのであったまっておいしかったです~♪
(本当はKさんHちゃんと一緒に男木島に行く予定だったのが、
うちが急遽神戸に帰らなくてはいけなくなったため、別々になっちゃったんですよね)

島のおばちゃんが作ったさざえごはん。港で売っていたのを買ってあったもの。
優しいお味でほっこりします(*^▽^*)
この日男木島で芸術祭イベント、南果歩X小野寺修二の「人魚姫」をやっていたからだろうか。
1回目の公演は確か11時からだ。
「ドリームカフェ」に着いたのは11時半頃で、ここも客はそんなにいなかった。
少し時間は早いが、昼食を取るならいまのうちかもしれない。
ドリームカフェ。
前回の芸術祭の時に造られたカフェです。
「めおんバーガー」580円。
「瀬戸内産の魚のすり身をカツにし、香川県産のレタスとトマト、玉葱、卵、干しエビ、
ロースハムをのせ、焙煎した落花生のソースをかけ、バンズで挟んだオリジナルバーガー!」
だそうですよ^^
おいしかったです♪
うちよりも先に男木島を回ったKさん・Hちゃんから「おいしかったよ!ぜひ!」と勧められた、
「瀬戸内のクラムチャウダー」380円。
タコとかジャコとか入っているの♪ 寒い日だったのであったまっておいしかったです~♪
(本当はKさんHちゃんと一緒に男木島に行く予定だったのが、
うちが急遽神戸に帰らなくてはいけなくなったため、別々になっちゃったんですよね)
島のおばちゃんが作ったさざえごはん。港で売っていたのを買ってあったもの。
優しいお味でほっこりします(*^▽^*)
ドリームカフェの奥に作品を展示してある場所がある。
作者は前回と同じだけれど、展示内容は変わっていた。
048『タイム・チューブ-とき まき つつ の家』 川島猛とドリームフレンズ(日本)

中庭にはこんなオブジェが。

家の中は新聞や雑誌を筒状に巻いたものが置いてありました。
万華鏡を通して見ると、これまた面白い感じに見えます^^
そしてドリームカフェのすぐ近くにあった作品。

045『男木島路地壁面プロジェクトwallalley』 眞壁陸二(日本)
この壁面プロジェクトは前回の芸術祭の時にもありましたが、
設置場所が変わっているようです。これはドリームカフェのすぐそばのもの。

こちらはまた別の場所のものです。
他にもあったみたいなのですが、ガイドブックを持っていなかったばかりに
全部を探すことは叶わず・・・(泣)
→男木島(4)へ
作者は前回と同じだけれど、展示内容は変わっていた。
048『タイム・チューブ-とき まき つつ の家』 川島猛とドリームフレンズ(日本)
中庭にはこんなオブジェが。
家の中は新聞や雑誌を筒状に巻いたものが置いてありました。
万華鏡を通して見ると、これまた面白い感じに見えます^^
そしてドリームカフェのすぐ近くにあった作品。
045『男木島路地壁面プロジェクトwallalley』 眞壁陸二(日本)
この壁面プロジェクトは前回の芸術祭の時にもありましたが、
設置場所が変わっているようです。これはドリームカフェのすぐそばのもの。
こちらはまた別の場所のものです。
他にもあったみたいなのですが、ガイドブックを持っていなかったばかりに
全部を探すことは叶わず・・・(泣)
→男木島(4)へ
PR
この記事にコメントする