たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランチは道の駅にあったリーフレットで見たちりめんのお店に行ってみようかということになり、
しかし地図を頼りに走ってみるが、それらしいものがない。
代わりに赤くて目立つ「しらすパーク」という看板をたどってみることにした。
佐田半島のメインロードから外れたところにある店だ、
ちょっとした展示室とさびれた食堂が姿を現すだろうと思っていたら、
なんのなんの、立派できれいな建物が現われた。
1階が土産物屋、2階が食堂。12時過ぎたところ、さきにご飯をすませましょう。
ちょうど1テーブル空いていて、すぐに座ることが出来た。
注文したものは・・・

「しらすかき揚げ丼」850円 (吸い物、漬物付き)

「生しらす御膳」1200円 これはごはんが大盛りなので+100円

「釜揚げしらす御膳」1000円
私が頼んだのはこれです。釜揚げしらす丼、しらすのかき揚げ、ズワイガニの天婦羅、生しらす、
吸い物、佃煮で1000円なんてやすーい! しかもおいしーい!!
お客さんも多いし、意外と「食べログ」で評価の高いお店だったりして~なんて言っていたら、
お会計のときにレジ横に張り紙発見。
「食べログ2010」の愛媛県ベスト30に選ばれていました!
偶然にも、いい食堂にあたったのですね。いや~ビックリでした。
お腹もいっぱいになったので、また車を走らせて。 駐車場に車を止めて、最後は歩いていきます。
・・・この道が思ったよりも坂道で足がへろへろになりました(^^;)

目指すのは灯台です。

灯台には碑がありました。 そう、ここは四国最西端です!
それにしても・・・台風はどこ?っていうくらい、いいお天気ですね(^^)
もう少しだけ、続きます。
しかし地図を頼りに走ってみるが、それらしいものがない。
代わりに赤くて目立つ「しらすパーク」という看板をたどってみることにした。
佐田半島のメインロードから外れたところにある店だ、
ちょっとした展示室とさびれた食堂が姿を現すだろうと思っていたら、
なんのなんの、立派できれいな建物が現われた。
1階が土産物屋、2階が食堂。12時過ぎたところ、さきにご飯をすませましょう。
ちょうど1テーブル空いていて、すぐに座ることが出来た。
注文したものは・・・
「しらすかき揚げ丼」850円 (吸い物、漬物付き)
「生しらす御膳」1200円 これはごはんが大盛りなので+100円
「釜揚げしらす御膳」1000円
私が頼んだのはこれです。釜揚げしらす丼、しらすのかき揚げ、ズワイガニの天婦羅、生しらす、
吸い物、佃煮で1000円なんてやすーい! しかもおいしーい!!
お客さんも多いし、意外と「食べログ」で評価の高いお店だったりして~なんて言っていたら、
お会計のときにレジ横に張り紙発見。
「食べログ2010」の愛媛県ベスト30に選ばれていました!
偶然にも、いい食堂にあたったのですね。いや~ビックリでした。
お腹もいっぱいになったので、また車を走らせて。 駐車場に車を止めて、最後は歩いていきます。
・・・この道が思ったよりも坂道で足がへろへろになりました(^^;)
目指すのは灯台です。
灯台には碑がありました。 そう、ここは四国最西端です!
それにしても・・・台風はどこ?っていうくらい、いいお天気ですね(^^)
もう少しだけ、続きます。
PR
この記事にコメントする