たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
瀬戸内国際芸術祭関連の「浮き作りワークショップ」というのがあったので、
友人のHちゃん、Kさんと4人で参加して来ました♪

発泡スチロールにストローを突き刺して「浮き」に見立てたものに、
色とりどりのビニールテープを使ってカラフルに仕上げていきます。

「浮き」はアーティストの豊福亮さんの作品に使われます(^-^)
5万個必要なんだそうですよ~!(@_@;)

私が作ったのはこちら~。右3本は「国旗シリーズ」です(笑)
ユニオンジャックはわかりやすくていいですね。
フランスとドイツは他の浮きの中に紛れ込んだら、国旗だとはわからないだろうなと思います。
ウサギは全然カワイクできなかった・・・(^^;)
瀬戸内国際芸術祭2013の開幕まで1ヶ月と少しになりました!
豊福亮さんの作品は夏の開催地となる息吹島で展示されます。
5万個の浮きの中から自分の作ったものを見つけるのは至難の業だとは思うけれど、
それでもすごく楽しみです!
そしてほんの少しだけれど、芸術祭のお手伝いができて嬉しかったです♪
【追記】
こえび隊のブログにもこのワークショップの記事が載っています♪
(「こえび隊」は瀬戸内国際芸術祭のサポーターの集まりです)
友人のHちゃん、Kさんと4人で参加して来ました♪
発泡スチロールにストローを突き刺して「浮き」に見立てたものに、
色とりどりのビニールテープを使ってカラフルに仕上げていきます。
「浮き」はアーティストの豊福亮さんの作品に使われます(^-^)
5万個必要なんだそうですよ~!(@_@;)
私が作ったのはこちら~。右3本は「国旗シリーズ」です(笑)
ユニオンジャックはわかりやすくていいですね。
フランスとドイツは他の浮きの中に紛れ込んだら、国旗だとはわからないだろうなと思います。
ウサギは全然カワイクできなかった・・・(^^;)
瀬戸内国際芸術祭2013の開幕まで1ヶ月と少しになりました!
豊福亮さんの作品は夏の開催地となる息吹島で展示されます。
5万個の浮きの中から自分の作ったものを見つけるのは至難の業だとは思うけれど、
それでもすごく楽しみです!
そしてほんの少しだけれど、芸術祭のお手伝いができて嬉しかったです♪
【追記】
こえび隊のブログにもこのワークショップの記事が載っています♪
(「こえび隊」は瀬戸内国際芸術祭のサポーターの集まりです)
PR
この記事にコメントする