たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から生憎の雨だ。
芸術祭の総合インフォメーションセンターに足を運び、乗船+入島の整理券をもらう。
今回乗る船に運賃の設定はない。「官有船」なのだ。
大島にあるのは国立療養所・大島青松園・・・ハンセン病回復者の療養施設だ。
こういう機会でもなければなかなか訪れる切欠がないので、
芸術祭の期間中にぜひとも行っておきたいと思っていた。
今回はHちゃんとばみちゃんの3人での訪問です。
芸術祭の総合インフォメーションセンターに足を運び、乗船+入島の整理券をもらう。
今回乗る船に運賃の設定はない。「官有船」なのだ。
大島にあるのは国立療養所・大島青松園・・・ハンセン病回復者の療養施設だ。
こういう機会でもなければなかなか訪れる切欠がないので、
芸術祭の期間中にぜひとも行っておきたいと思っていた。
今回はHちゃんとばみちゃんの3人での訪問です。
島に着くと見学者であることを示す札を渡された。

こえび隊(芸術祭の運営に携わるボランティアグループ)の方の案内で島の施設を巡る。
一番最初に行ったのは納骨堂。ここで手を合わせてから、奥の施設へと向かう。

「風の舞」 天気が悪かったので暗い写真ですね。
後日再訪したときの写真がこちらにあります。 →■(2010年12月19日分)

今回の芸術祭にあわせて、海から引き上げられた解剖台。
昔は入所者の方が亡くなると、解剖が行われていたのだそうです。
ここで施設案内は解散となり、あとは思い思いに作品を鑑賞していきます。

空き部屋になっている入所者の方の寮に展示されていた写真。
入所者の方が撮られたものです。大島の景色。
少し早い時間だったけれど、芸術祭にあわせてOPENした「カフェ・シヨル」でランチを。

Aランチ・・・キッシュプレート ナスのボロネーゼ風キッシュ、
タプナードのショートパスタ、桜ゼリー

Bランチ・・・オ-プンサンド ジャガイモとエビとアボカドのクリームチーズサラダ &
目玉焼きのオープンサンド
タプナードのショートパスタ、桜ゼリー
どちらもお野菜は大島で採れたものを使っているそうです。
大島での作品は 『つながりの家』 やさしい美術プロジェクト(日本) で、
カフェ・シヨルもそのうちの1つになります。
他には、

来島者も参加できる木の折り紙。

雨がかなり強く降っていて、外を出歩くのはしんどかったので、
しばらくの間ここに篭って木を折っていました(笑)
出来あがった木は飾ってきましたよ~!


絵やこういう立体作品を展示している建物もありました(^^)
お土産?にカフェ・シヨルで「六方焼」を購入。

その昔、入所者の方が島にあるものを利用して作ったという六方焼。
作られなくなって何十年か経っていたけれど、復活させたのだそうです。
素朴な味わいのお菓子でした^^
→直島・2へ
こえび隊(芸術祭の運営に携わるボランティアグループ)の方の案内で島の施設を巡る。
一番最初に行ったのは納骨堂。ここで手を合わせてから、奥の施設へと向かう。
「風の舞」 天気が悪かったので暗い写真ですね。
後日再訪したときの写真がこちらにあります。 →■(2010年12月19日分)
今回の芸術祭にあわせて、海から引き上げられた解剖台。
昔は入所者の方が亡くなると、解剖が行われていたのだそうです。
ここで施設案内は解散となり、あとは思い思いに作品を鑑賞していきます。
空き部屋になっている入所者の方の寮に展示されていた写真。
入所者の方が撮られたものです。大島の景色。
少し早い時間だったけれど、芸術祭にあわせてOPENした「カフェ・シヨル」でランチを。
Aランチ・・・キッシュプレート ナスのボロネーゼ風キッシュ、
タプナードのショートパスタ、桜ゼリー
Bランチ・・・オ-プンサンド ジャガイモとエビとアボカドのクリームチーズサラダ &
目玉焼きのオープンサンド
タプナードのショートパスタ、桜ゼリー
どちらもお野菜は大島で採れたものを使っているそうです。
大島での作品は 『つながりの家』 やさしい美術プロジェクト(日本) で、
カフェ・シヨルもそのうちの1つになります。
他には、
来島者も参加できる木の折り紙。
雨がかなり強く降っていて、外を出歩くのはしんどかったので、
しばらくの間ここに篭って木を折っていました(笑)
出来あがった木は飾ってきましたよ~!
絵やこういう立体作品を展示している建物もありました(^^)
お土産?にカフェ・シヨルで「六方焼」を購入。
その昔、入所者の方が島にあるものを利用して作ったという六方焼。
作られなくなって何十年か経っていたけれど、復活させたのだそうです。
素朴な味わいのお菓子でした^^
→直島・2へ
PR
この記事にコメントする