たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月17~19日の3日間、大島の作品鑑賞ができるということで、
昨日、ばみちゃんと友人2人の4人で行ってきました^^
(1~3月にも鑑賞できる日があります)
大島は瀬戸内国際芸術祭のときにも行ったのですが、
雨がたくさん降った日だったので景色を楽しむことができなくて、
機会があれば再訪したいと思っていました。
今回は冷たい風が吹き付ける中となりましたが、お天気は良かったのでなによりです^^

前にも書きましたが、大島にあるのは元ハンセン病患者のための施設です。
写真は「風の舞」と呼ばれる場所です。
園の職員、入所者、ボランティアの人たちによって作られたモニュメントです。
この円錐の石組みの足元には、四国4県で集めた砂利が敷き詰められています。
入所者は四国各地から来ているので、それぞれの故郷の石を・・・ということだそうです。
島をゆっくりと回って、この鑑賞日の土日だけOPENしている「カフェ・シヨル」でラ
ンチをとって島を後にしました。
その後はお茶を飲みに行ったり、夕飯を食べたり・・・
遅くまで4人で話に花を咲かせていました^^
昨日、ばみちゃんと友人2人の4人で行ってきました^^
(1~3月にも鑑賞できる日があります)
大島は瀬戸内国際芸術祭のときにも行ったのですが、
雨がたくさん降った日だったので景色を楽しむことができなくて、
機会があれば再訪したいと思っていました。
今回は冷たい風が吹き付ける中となりましたが、お天気は良かったのでなによりです^^
前にも書きましたが、大島にあるのは元ハンセン病患者のための施設です。
写真は「風の舞」と呼ばれる場所です。
園の職員、入所者、ボランティアの人たちによって作られたモニュメントです。
この円錐の石組みの足元には、四国4県で集めた砂利が敷き詰められています。
入所者は四国各地から来ているので、それぞれの故郷の石を・・・ということだそうです。
島をゆっくりと回って、この鑑賞日の土日だけOPENしている「カフェ・シヨル」でラ
ンチをとって島を後にしました。
その後はお茶を飲みに行ったり、夕飯を食べたり・・・
遅くまで4人で話に花を咲かせていました^^
PR
この記事にコメントする
Re:次回は2013年
>まっかさん
決まりましたね!
いろいろと課題もあるようですが、3年後も賑わうといいな^^
今度はぜひパスポートを購入して回ってみてください!
まっかさんたちは平日に動けるのでうらやましいです。