たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月・・・新年度になりましたね(^^)
重い腰を上げて、久しぶりに服の整理です。

冬物6枚とカットソー1枚を処分します。
片付け上手さんのブログを見ていると、
よく「来シーズンも着たいと思うものだけを残して他は処分」なんて書いてあったりしますが、
私はそこまで思い切れません・・・(^_^;)
というのも、私はちびっこいために「好きな服+サイズ」というのがなかなかクリアできないから。
いいなと思ってもサイズが合わなくて諦めることもしばしばなのです。
なのでとりあえずは持っておかないと、困ることになりそうかなと思うので。
「1枚買ったら1枚処分」みたいなほうが私にはあいそうです。
あとジーンズと綿パンが破れたりすりきれたりしててどう考えても「捨て」対象なのですが、
これを処分すると庭&畑仕事のときにはけるズボンがない!ということになるので困っています。
今お出かけ用に履いているジーンズはまだまだ現役でいける状態だし、
庭用ズボンを新規で買ったほうがいいかな・・・。

どうしようかなーと思いながら、少し前にやっぱり買っちゃった本。
コミックエッセイなのでさらっと読めます^^
「捨て」や「片付け」の指南書ではありません。
著者の方がどうしてここまでモノを捨てるようになったか、というお話です。
でも読むと、「ああ、もっとモノを捨てよう!」という気持ちになります(笑)
仙台在住の方なので震災のときに体験したことも関わっています。
昨日、県が南海トラフで巨大地震が発生した場合の予測図を発表しましたが、
高松の震度は「6強」の予想です。
・・・うん、やっぱり、モノは少なくしておいたほうがいいだろうな。
最後の執着を解き放つことができたらなあ・・・。
重い腰を上げて、久しぶりに服の整理です。
冬物6枚とカットソー1枚を処分します。
片付け上手さんのブログを見ていると、
よく「来シーズンも着たいと思うものだけを残して他は処分」なんて書いてあったりしますが、
私はそこまで思い切れません・・・(^_^;)
というのも、私はちびっこいために「好きな服+サイズ」というのがなかなかクリアできないから。
いいなと思ってもサイズが合わなくて諦めることもしばしばなのです。
なのでとりあえずは持っておかないと、困ることになりそうかなと思うので。
「1枚買ったら1枚処分」みたいなほうが私にはあいそうです。
あとジーンズと綿パンが破れたりすりきれたりしててどう考えても「捨て」対象なのですが、
これを処分すると庭&畑仕事のときにはけるズボンがない!ということになるので困っています。
今お出かけ用に履いているジーンズはまだまだ現役でいける状態だし、
庭用ズボンを新規で買ったほうがいいかな・・・。
どうしようかなーと思いながら、少し前にやっぱり買っちゃった本。
コミックエッセイなのでさらっと読めます^^
「捨て」や「片付け」の指南書ではありません。
著者の方がどうしてここまでモノを捨てるようになったか、というお話です。
でも読むと、「ああ、もっとモノを捨てよう!」という気持ちになります(笑)
仙台在住の方なので震災のときに体験したことも関わっています。
昨日、県が南海トラフで巨大地震が発生した場合の予測図を発表しましたが、
高松の震度は「6強」の予想です。
・・・うん、やっぱり、モノは少なくしておいたほうがいいだろうな。
最後の執着を解き放つことができたらなあ・・・。
PR
この記事にコメントする