たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1番札所から2番札所へ行く途中に「道の駅 第九の里」があったので立寄りました。

手前の平屋が産直等の物産コーナーで、奥の洋風建築がドイツ館です。
ドイツ館はものすごく昔に行ったことがあるんだけど・・・この建物に変わる前だったかも。
こんなにきれいじゃなかったような気がするから(^^;)
ここに「いももち」が売っていたので買いました♪

徳島は「鳴門金時」で有名(?)ですが、
餅にイモを練りこんで作ってあるこの「いももち」っておいしいんです♪
私が独身の時のバイト先に徳島出身の子がいて、その子に教えてもらったものなんですね。
うちは徳島のほうにあまり遊びに行かないので、なかなか口にすることがないのです。
普段「イモ」にも「餅」にもほとんど反応しない私が、
これは目にした瞬間「買う!」って思っちゃうのです(^-^)
手前の平屋が産直等の物産コーナーで、奥の洋風建築がドイツ館です。
ドイツ館はものすごく昔に行ったことがあるんだけど・・・この建物に変わる前だったかも。
こんなにきれいじゃなかったような気がするから(^^;)
ここに「いももち」が売っていたので買いました♪
徳島は「鳴門金時」で有名(?)ですが、
餅にイモを練りこんで作ってあるこの「いももち」っておいしいんです♪
私が独身の時のバイト先に徳島出身の子がいて、その子に教えてもらったものなんですね。
うちは徳島のほうにあまり遊びに行かないので、なかなか口にすることがないのです。
普段「イモ」にも「餅」にもほとんど反応しない私が、
これは目にした瞬間「買う!」って思っちゃうのです(^-^)
PR