たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
粟島はこんな形をした島でして。

芸術家村と海洋記念館を見終わったので、バスに乗ることにしました。
バスといっても10人乗りくらいのワゴン車ですが(^^;)
このバスって作品を展示してある他の地区へのシャトルバスだと思っていたのですが・・・
最初に行ったのは3番・江難地区。

「第一番鬼瓦 『那須与一』」
・・・って、肉眼ではわかりづらい~(>_<)
なのですばらしいズーム機能がついたばみちゃんのカメラで。

おお、那須与一だ♪
そうこうしてたら、この鬼瓦を屋根に乗せたお家の方がでてきました。
なんでも弓をなさるそうで、急遽この場で射って見せてくださったのです!

ちゃんとマイ的があるんですよ(笑)
久しぶりとのことで1本目は外しましたが、2、3本目は的に命中!お見事です~!!
江難地区を後にして、次は4番・西浜地区へ。

「海の庭-粟島ストーンサークル」
石を一つずつ運んできて作ったのだそうです。
夕方は西日が差し込んですごく美しいのだそうですよ!
うわ~、見てみたいよ~!!
横で野焼きもやっていました。

火の番をしている方・・・暑くて大変そうです。
そしてバスは最初の乗り場(1番2番の間あたり)に戻ってきました。
この間30分!(笑)
他の地区へのシャトルバスじゃなくて、作品があるところをを回ってくれるバスだったのでした。 無料です♪
さて、暑いのですが、まだ見てない作品がありますよ・・・!
芸術家村と海洋記念館を見終わったので、バスに乗ることにしました。
バスといっても10人乗りくらいのワゴン車ですが(^^;)
このバスって作品を展示してある他の地区へのシャトルバスだと思っていたのですが・・・
最初に行ったのは3番・江難地区。
「第一番鬼瓦 『那須与一』」
・・・って、肉眼ではわかりづらい~(>_<)
なのですばらしいズーム機能がついたばみちゃんのカメラで。
おお、那須与一だ♪
そうこうしてたら、この鬼瓦を屋根に乗せたお家の方がでてきました。
なんでも弓をなさるそうで、急遽この場で射って見せてくださったのです!
ちゃんとマイ的があるんですよ(笑)
久しぶりとのことで1本目は外しましたが、2、3本目は的に命中!お見事です~!!
江難地区を後にして、次は4番・西浜地区へ。
「海の庭-粟島ストーンサークル」
石を一つずつ運んできて作ったのだそうです。
夕方は西日が差し込んですごく美しいのだそうですよ!
うわ~、見てみたいよ~!!
横で野焼きもやっていました。
火の番をしている方・・・暑くて大変そうです。
そしてバスは最初の乗り場(1番2番の間あたり)に戻ってきました。
この間30分!(笑)
他の地区へのシャトルバスじゃなくて、作品があるところをを回ってくれるバスだったのでした。 無料です♪
さて、暑いのですが、まだ見てない作品がありますよ・・・!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>かおるさん
元々3つの島だったのが、砂州で1つに繋がったのだそうですよ(^^)
そして漁業よりも、船員さんが多く住む島だったみたいです。
弓を引いてくれた方も外国航路の船員さんだったそうです。