たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
76番札所14:31発、14:40着。
善通寺から多度津へと移動です。

山門です。

お、衛門三郎の像が! (衛門三郎についてはこちらをどうぞ→■)

「潜徳院殿堂」。江戸後期の典医・京極左馬造公の墓所で、
眼病にご利益があると信仰されているのだそう。
このお寺は眼のなおし薬師さまとして全国的にも有名なのだそうです。
15:12発。
善通寺から多度津へと移動です。
山門です。
お、衛門三郎の像が! (衛門三郎についてはこちらをどうぞ→■)
「潜徳院殿堂」。江戸後期の典医・京極左馬造公の墓所で、
眼病にご利益があると信仰されているのだそう。
このお寺は眼のなおし薬師さまとして全国的にも有名なのだそうです。
15:12発。
PR
この記事にコメントする