忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

74番札所11:43発、11:47着。

今回のお昼ご飯に選んだのは、「宮川製麺所」です♪
1004a.jpg
製麺所系は店によってシステムが違うのでちょっとまごついてしまうのですが(^^;)、
ばみちゃんがお店の方に聞いてくれたのでなんとかなりました。

→まず丼を取る(1,2玉は青、3玉以上は黒)
→玉数を言ってうどんを丼に入れてもらう
→好みで麺を温める
→ダシをかけたり、トッピングを選ぶ
→会計は食後に

ということで、
1004b.jpg
私はうどん1玉(140円)+あげ(100円)=240円、

1004c.jpg
ばみちゃんはうどん2玉(210円)+ナスの天婦羅(80円)=290円。

イリコの風味がしっかりした、でもスッキリと飲めるかけだしでした♪
おいしかった~(^-^)
お客さんがひっきりなしにやってくるのがわかります。

白衣を着たまま食べに行ったからでしょうか。
1004d.jpg
お会計をしたときに、キャンディーのお接待を受けました(^^)
うれしいな、読経するから喉が疲れるのよね~。

12:03発。
・・・15分で食べてでてきたわけですね(^^;)
まあ「香川でうどんを食べる」とこんなもんです。(特に製麺所系だと・・・)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 
無題
読経するのか~
やっぱりただのお寺廻りとは違うんですね。
知らなかった(苦笑)
かおる URL 2012/10/04(Thu) 21:25 編集
Re:無題
>かおるさん

読経しますよ(^^;)
ご本尊を祀っている本堂と、弘法大師を祀っている大師堂の2ヶ所で般若心経そのた諸々の読経をしています。
1つのお寺で2度読むもんだから、般若心経もだいぶ覚えました。

ちなみに参拝手順は
 山門で一礼
 手水場で手口を清める
 鐘をつく
 納札箱に札を入れる
 ロウソク、線香、お賽銭をあげる
 読経する
 大師堂も同じ(納札、ロウソク、線香、お賽銭、読経)
 納経所で墨書と朱印をもらう
です。
2012/10/04(Thu) 21:54
[1918]  [1919]  [1917]  [1916]  [1915]  [1914]  [1913]  [1912]  [1911]  [1910]  [1909
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート