たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23番札所15:40発、
でもすぐ斜め前にある「道の駅 日和佐(ひわさ)」に寄って買い物をして、道の駅を出発したのが16:17。
途中で休憩を取ったりしながら、室戸岬にある御厨人窟に着いたのが17:45。
薬王寺から室戸岬まで、車でも2時間近くかかります。
それでも途中で歩いているお遍路さんを何人も見かけました。
本によると歩きだと22時間かかるようです・・・。


2つある洞窟の、向かって左側が御厨人窟、右側が神明窟になります。
若き空海が修行をした場所と伝えられています。
御厨人窟の道路を渡った向かい側は海が広がっています。
遊歩道もあるので、少し歩いてみました(^^)

こんな感じになっています~。
変わった形の岩等があり、説明板がでています。

弘法大師が行水をしたといわれる場所もありましたヨ。
17:55発。
でもすぐ斜め前にある「道の駅 日和佐(ひわさ)」に寄って買い物をして、道の駅を出発したのが16:17。
途中で休憩を取ったりしながら、室戸岬にある御厨人窟に着いたのが17:45。
薬王寺から室戸岬まで、車でも2時間近くかかります。
それでも途中で歩いているお遍路さんを何人も見かけました。
本によると歩きだと22時間かかるようです・・・。
2つある洞窟の、向かって左側が御厨人窟、右側が神明窟になります。
若き空海が修行をした場所と伝えられています。
御厨人窟の道路を渡った向かい側は海が広がっています。
遊歩道もあるので、少し歩いてみました(^^)
こんな感じになっています~。
変わった形の岩等があり、説明板がでています。
弘法大師が行水をしたといわれる場所もありましたヨ。
17:55発。
PR
この記事にコメントする