忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の記事はこちらになります・・・って、2011年4月24日!?
まさかの、ちょうど2年前!?(@_@;)

ということで、2年も経っていましたが、ようやく塗りなおしました(^^;)
前回の塗りでは塗りムラがあって、それがずーっと気になっていました。
あと色が白かったのと。
今回は壁よりは少し黄色味が強いのですが、これくらいなら許容範囲かな。
以前よりも塗りムラがなくなって、壁と同じ雰囲気になっていい感じになりました♪
こんなことならもっと早く塗ってしまうんだったわ(笑)
塗料は今回はバターミルクペイントを使いました。

色を塗るにあたって、壁の中(階段下の空間なんですが)に入れてある
チェストを引っ張り出したので、中を少し整理しました。

ふと、もう小遣い帳は置いておかなくてもいいかと思えたので、処分することにしました。
独身時代のものです。 もう何年も見返してないしね。きっとこの先も見返さない。

それにしても・・・
一体ナニにこんなに使っていたのよ、自分?(^^;)
欲しいと思ったら買ってたしね・・・。後先考えずにね。これぞ無駄遣い。
断捨離をするようになって買い物は減りましたよ、ええ。
だって捨てる作業ってしんどいんだもん。
今月の・・・今月はあとまだ1週間位あるけどさ、
今月の小遣いなんて今の時点で3000円位しか使ってない。
まあ、近いうちに美容院に行きたいと思っているからもう少し使うことにはなるだろうけど。
PR
今日、ふと目を通していたネットコラムに、こんなことが書かれていた。

「たとえ1億円に届かなくても、そこを目指すことに意味があると思っています。
大学受験もそうですけど、このくらいの大学でいいやと思っていると、
実際にはそこより下のランクの大学にしか受からない。
でも一番上のランクの大学を目指していれば、たとえそこには合格しなくてもそ
の次くらいのところには受かるはずです。そうやって目標を高いところにおくと、
そこに到達できなくても普通の人よりは高いところにいけます」

ああ・・・納得。 まさに、だ。

ある事柄において、私はすごく高いところに目標を定めておいた。
そこまでいけるといいな。
いけるかどうかはわからないけれど、とりあえずやれるだけのことはやってみよう。
たとえ目標が達成できなくても、かなりいいところまではいけるだろう。

そう、コラムに書いてあることと同じようなことを考えて、
高い目標を目指してコツコツとやっているのだ。

今、目標に手が届きそうなところにいる。
まだまだ自分では満足も納得もしていないから、努力も勉強もしていかなきゃいけないけど。


目標が目の前に来て、チキンなワタシ・・・(^_^;)
高松9:10発、桟橋に係留されている小豆島・土庄行きの高速艇は揺れに揺れていた。
風が強く、波が立っていたのだ。高速艇は船が小さいので揺れも大きくなる。

ばみちゃんの仕事の休みが取れたので、また平日に島に渡ることにした。
選んだ島は高松からはちょっと行きにくい感じのある犬島だ。
3年前は岡山側から渡るか、直島を経由して行くくらいしかルートがなかったが、
今回は芸術祭期間中のみだけではあるが、小豆島(土庄)-犬島の便が用意された。
折角なのでそのルートで犬島上陸を目指す。


写真は小豆島の土庄(とのしょう)港にて。
桟橋の向こう側が高松-土庄の高速艇。
手前が土庄-犬島の高速艇。
同じ桟橋だけど、一度チケット売り場のある建物近くまでいって、
犬島行き高速艇の乗船整理券を受け取らなければならない。

乗り換え時間は25分。
すぐ近くに作品が1つあるので見ておく。

058『太陽の贈り物』 チェ・ジョンファ(韓国)
小豆島は日本で最初にオリーブ栽培がされた場所。
オリーブの葉を組んで王冠型に作られた作品です。


葉には島の子供達からあつめたメッセージが刻まれているんですよ(^^)



桜咲く・・・♪

そんな春麗らかな平日のある日、ふたたび沙弥島へと足を運びました(^-^)
平日なので、ばみちゃんと2人です。
前回の記事はこちら
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート