たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお天気もよくなったので、お出かけしました^^
目的地は丸亀だったのですが、家を出たのが遅かったので、先にランチをとることにしました。
お店は行ってみたい!と思っていた、宇多津にある「よしむらカフェ」です♪
私は「日替わりプレートランチ」(980円)を、ばみちゃんはランチコース(1280円)を頂ました。

左上はプレート、コースともについているサラダバーです。
ベビーリーフが中心で、野菜の種類がいろいろとあるんですよ。
右上はプレートランチです。6種類のお惣菜がのっています♪
これにごはん(五分づき米or玄米からチョイス)と味噌汁とドリンクがついています。
他4枚の写真はコースのほうで、左中は人参スープ、
右中はイイダコのマリネ、
左下がメインのホタテのソテー、リゾット添え、
右下がデザートの人参シフォンと小松菜のパウンドケーキでした。
全体的に野菜が多くてヘルシー♪ お味もよかったのですよー。
もっと近くにあればいいのにな。
ランチの後に向かったのが、丸亀にある「猪熊弦一郎現代美術館」です。

今ここで、「杉本博司 アートの起源」というのをやっていまして、それを見に行ってました。
一人のアーティストの作品を、1年にわたってテーマを変えながら展示していくという珍しい試みです。
1回目の今は「科学」がテーマ。数式をカタチにあらわしたもの、
「電気」を写したもの、「光」を写したもの、強力な電磁波を放つ装置・・・。
なかなかにおもしろく、興味深かったです。
ちょうど、学芸員さんによる説明ツアーにも参加できたので、
自分達だけで見るのとはまた違った見方をするこができました^^
杉本さんの作品は「瀬戸内国際芸術祭」で初めて出会いました。
芸術祭は終わったけれど、こうしてつながっていけるのがいいですね。
1年かけて、作品を見ていきます♪
目的地は丸亀だったのですが、家を出たのが遅かったので、先にランチをとることにしました。
お店は行ってみたい!と思っていた、宇多津にある「よしむらカフェ」です♪
私は「日替わりプレートランチ」(980円)を、ばみちゃんはランチコース(1280円)を頂ました。
左上はプレート、コースともについているサラダバーです。
ベビーリーフが中心で、野菜の種類がいろいろとあるんですよ。
右上はプレートランチです。6種類のお惣菜がのっています♪
これにごはん(五分づき米or玄米からチョイス)と味噌汁とドリンクがついています。
他4枚の写真はコースのほうで、左中は人参スープ、
右中はイイダコのマリネ、
左下がメインのホタテのソテー、リゾット添え、
右下がデザートの人参シフォンと小松菜のパウンドケーキでした。
全体的に野菜が多くてヘルシー♪ お味もよかったのですよー。
もっと近くにあればいいのにな。
ランチの後に向かったのが、丸亀にある「猪熊弦一郎現代美術館」です。
今ここで、「杉本博司 アートの起源」というのをやっていまして、それを見に行ってました。
一人のアーティストの作品を、1年にわたってテーマを変えながら展示していくという珍しい試みです。
1回目の今は「科学」がテーマ。数式をカタチにあらわしたもの、
「電気」を写したもの、「光」を写したもの、強力な電磁波を放つ装置・・・。
なかなかにおもしろく、興味深かったです。
ちょうど、学芸員さんによる説明ツアーにも参加できたので、
自分達だけで見るのとはまた違った見方をするこができました^^
杉本さんの作品は「瀬戸内国際芸術祭」で初めて出会いました。
芸術祭は終わったけれど、こうしてつながっていけるのがいいですね。
1年かけて、作品を見ていきます♪
PR
この記事にコメントする