たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のお遍路日記は先にUPしてあります。
以前に「階段下収納の整理」という記事を書いた関係で、
「階段下収納」という検索で飛んでくる方がちらほらおりまして。
考えてみたらモノを処分したことは書いたけど、結果を書いていないな、と。
検索で来る方は「それでどうなったんだ!?」というのが気になるんじゃないかしら・・・と思いまして。
(私だったらそこが気になるもん)
いらないものを処分して、階段下収納がどうなったかといいますと・・・

こんなになっています。 棚は何年も前に自作したものです。(ばみちゃんじゃなくて私が作ったよ♪)
正面上に端材を置いて、左側の上に塗料を置いてます。
右下の黒い箱は電動ドライバー。 正面下側のグレーの箱はサンダーです。

重さのある工具箱はキャスターをつけた板に乗せてます。
これなら取り出すのもスムーズです。

掃除機を入れるとこんな感じですね。 ちょっと無理やり入れてます(^_^;)
でも他に掃除機を入れる場所がないので仕方がないです。
DIYは滅多にしないので、こんな感じでもなんとかやっていけるんですね。
ということで、我が家の階段下収納でした♪
以前に「階段下収納の整理」という記事を書いた関係で、
「階段下収納」という検索で飛んでくる方がちらほらおりまして。
考えてみたらモノを処分したことは書いたけど、結果を書いていないな、と。
検索で来る方は「それでどうなったんだ!?」というのが気になるんじゃないかしら・・・と思いまして。
(私だったらそこが気になるもん)
いらないものを処分して、階段下収納がどうなったかといいますと・・・
こんなになっています。 棚は何年も前に自作したものです。(ばみちゃんじゃなくて私が作ったよ♪)
正面上に端材を置いて、左側の上に塗料を置いてます。
右下の黒い箱は電動ドライバー。 正面下側のグレーの箱はサンダーです。
重さのある工具箱はキャスターをつけた板に乗せてます。
これなら取り出すのもスムーズです。
掃除機を入れるとこんな感じですね。 ちょっと無理やり入れてます(^_^;)
でも他に掃除機を入れる場所がないので仕方がないです。
DIYは滅多にしないので、こんな感じでもなんとかやっていけるんですね。
ということで、我が家の階段下収納でした♪
PR
この記事にコメントする