たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8:09家を出発、9:14駐車場に到着。
香川県最初の札所、雲辺寺は四国霊場の中で一番高所にある札所です。標高約920m。
9:20発のロープウェイ(大人往復2000円、JAFカード提示で1割引)に乗って、約7分の空の旅です。
山頂駅に着いて少し歩くと・・・

おおっ、県境が!
「香川最初の霊場」として数えられていますが、
雲辺寺があるのは徳島県なのです(^_^;)

山門です。 新しそうです。
山門をくぐるとすぐに階段がありますが、階段は登らずに左手のほうに進んでいくと本堂があります。
(階段を登った先にあるのは大師堂なのです)

「おたのみなす」のこしかけ。
願いをこめて腰をかけると・・・願いがかなうかな?

水堂。弘法大師が掘った井戸とされています。
中に入るとセンサーが感知して水がでてきます(笑)
おいしいお水でした。

「大師乳銀杏」
お乳がでないお母さんのために弘法大師が銀杏の苗を植えて乳が出るようにお祈りし、
木の幹を削って煎じて飲むと乳が出るようになったのだとか。

「五百羅漢」
遍路道(ロープウェイを使わずに歩いて登ってくる道のほう)にずっと並んでいました。

左の像はなんとなくばみちゃんに似ています(^^)
右の像はばみちゃん曰く、私の父に似ていると。父にも似ているけど、兄にも似ているような・・・。
ということは、私にも似ている!??
10:40のロープウェイで山を下りました。
10:48発。
香川県最初の札所、雲辺寺は四国霊場の中で一番高所にある札所です。標高約920m。
9:20発のロープウェイ(大人往復2000円、JAFカード提示で1割引)に乗って、約7分の空の旅です。
山頂駅に着いて少し歩くと・・・
おおっ、県境が!
「香川最初の霊場」として数えられていますが、
雲辺寺があるのは徳島県なのです(^_^;)
山門です。 新しそうです。
山門をくぐるとすぐに階段がありますが、階段は登らずに左手のほうに進んでいくと本堂があります。
(階段を登った先にあるのは大師堂なのです)
「おたのみなす」のこしかけ。
願いをこめて腰をかけると・・・願いがかなうかな?
水堂。弘法大師が掘った井戸とされています。
中に入るとセンサーが感知して水がでてきます(笑)
おいしいお水でした。
「大師乳銀杏」
お乳がでないお母さんのために弘法大師が銀杏の苗を植えて乳が出るようにお祈りし、
木の幹を削って煎じて飲むと乳が出るようになったのだとか。
「五百羅漢」
遍路道(ロープウェイを使わずに歩いて登ってくる道のほう)にずっと並んでいました。
左の像はなんとなくばみちゃんに似ています(^^)
右の像はばみちゃん曰く、私の父に似ていると。父にも似ているけど、兄にも似ているような・・・。
ということは、私にも似ている!??
10:40のロープウェイで山を下りました。
10:48発。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>かおるさん
ハイテクにはビックリしました(^_^;)
でもここは山の上。トイレも汲取り式だったことを思うと、水が貴重なのかも・・・。