たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7:26家を出発、
横峰寺へと続く道の途中にある料金所に着いたのが9:14。
ここで通行料(!)+駐車場代として、1800円(普通車)を支払います。
横峰寺があるのは石鎚山の中腹。いろいろと管理料がかかるようです。
駐車場に着いたのが9:28。
料金所から15分ほどかかるのです。
しかも、駐車場からお寺までは徒歩約10分(!)山道を歩いていきますよ・・・!

お寺に行く道の途中に、お稲荷さんがありました。
駐車場からの道は、大師堂の近くに出ます。
山門はさらに奥・・・(^_^;)

山門まで回りましたよ!
歩き遍路だとちゃんとこの山門の前に出てくることができます。

手水はもしかして山水? 冷たくて気持ちよかった!
近くに石鎚山を望むことができる場所があると聞いていたので行ってみたかったのですが、
納経所で聞いてみたら山門から約600m行った「星が森」にあるということで・・・諦めました。
残念!
またえっちらおっちらと歩いて(上り道になる)、駐車場へ。

そしたら、雲が流れてきていました。
・・・天気が崩れないといいんだけど。
10:37発。
横峰寺へと続く道の途中にある料金所に着いたのが9:14。
ここで通行料(!)+駐車場代として、1800円(普通車)を支払います。
横峰寺があるのは石鎚山の中腹。いろいろと管理料がかかるようです。
駐車場に着いたのが9:28。
料金所から15分ほどかかるのです。
しかも、駐車場からお寺までは徒歩約10分(!)山道を歩いていきますよ・・・!
お寺に行く道の途中に、お稲荷さんがありました。
駐車場からの道は、大師堂の近くに出ます。
山門はさらに奥・・・(^_^;)
山門まで回りましたよ!
歩き遍路だとちゃんとこの山門の前に出てくることができます。
手水はもしかして山水? 冷たくて気持ちよかった!
近くに石鎚山を望むことができる場所があると聞いていたので行ってみたかったのですが、
納経所で聞いてみたら山門から約600m行った「星が森」にあるということで・・・諦めました。
残念!
またえっちらおっちらと歩いて(上り道になる)、駐車場へ。
そしたら、雲が流れてきていました。
・・・天気が崩れないといいんだけど。
10:37発。
PR
この記事にコメントする