たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりに産直巡りをしました(^^)
いろいろお野菜を買い込んで、満足満足♪
野菜たっぷりお料理で、元気に冬を乗り越えますよ!
買い物のあと、昼食は「いのししラーメン」を食べに行きました。

「豚骨」ならぬ「いの骨」でスープをとって作られたラーメンです。
チャーシューももちろん、いのしし肉で。
長くなるので続きは下に折りたたんでおきます。
いろいろお野菜を買い込んで、満足満足♪
野菜たっぷりお料理で、元気に冬を乗り越えますよ!
買い物のあと、昼食は「いのししラーメン」を食べに行きました。
「豚骨」ならぬ「いの骨」でスープをとって作られたラーメンです。
チャーシューももちろん、いのしし肉で。
長くなるので続きは下に折りたたんでおきます。
ばみちゃんが注文した「しょうゆラーメン」(500円)。
あっさりしたスープに、豚とは違う肉の甘みを感じます。おいしー!
私が注文したのは「ゆうゆうラーメン(こくうま味)」(600円)。
しょうゆラーメンと比べるとコクがありますが、しつこくはないのです。
これもおいしいー!
チャーシューも臭みもなく、脂身もしっかり付いていたけれど
あっさりとしていて食べやすいです。豚だとこうはいかないと思います。
さて、お店の入り口付近ですが・・・
・・・ん?
もう少し引いて・・・
・・・んん?
この感じ、どこかで見たことはないですか?
実はこのお店、廃校を利用して営業しています(@_@;)
「厨房」は「家庭科室(調理室)」なんですね~!
昨日の地元番組で紹介されていて、今日早速足を運んだのですが、
似たような考えの人たちでお店はいっぱいでした(^^;)
客みんなで「テレビ効果やな~」なんて言いながら、ラーメンが出てくるのを
のんびりと待っていました。(うちで40分くらい待った・・・^^;)
あっさりとしていたのが印象的でした。これなら食べやすくていい♪
いのしし肉は体を温める効果があるそうなのですが、
しばらくの間、体の中からぽかぽかとしていました(^^)
おいしかった~、また行きたいお店です♪
PR
この記事にコメントする
廃校利用
最近は、少子化で廃校になる学校も多い感じですからねぇ。
我が家がよく行くダイビングショップのひとつも廃校を利用されています。
そこは開校が1878年(明治11年)とめちゃ年季が入った学校ですけどね。
先月そこに泊まったときの部屋は、かつての保健室でした。(^^)
我が家がよく行くダイビングショップのひとつも廃校を利用されています。
そこは開校が1878年(明治11年)とめちゃ年季が入った学校ですけどね。
先月そこに泊まったときの部屋は、かつての保健室でした。(^^)
Re:廃校利用
>まっかさん
そうですね、廃校とか統合とか、多いですよね・・・。
>先月そこに泊まったときの部屋は、かつての保健室でした。(^^)
あ、いいなあ、そういうの♪
廃校もどんどん使っていくのがいいですよね(^^)
Re:無題
>かおるさん
いのししラーメン、あっさりしていてよかったですよ(^^)
いのししラーメンに限らず、「さぬきラーメン」なら大丈夫かもしれないですね。
香川のラーメンはあっさりしたものが多いんです。
うどん感覚でするっと食べられるラーメンが好まれるみたいなんですよ。