たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです、フランス旅行記の続きをやっとアップしました(^^;)
アルザス地方のかわいい町を訪ねます。
でもハプニングが・・・(苦笑)
この辺りってワイン街道でもあるんですよね。
下戸夫婦なんで、ワイン屋さんには近寄りもしなかったのですが、
今思えば、やっぱりリースニングは試しておけばよかったな~!
アルザス地方のかわいい町を訪ねます。
でもハプニングが・・・(苦笑)
この辺りってワイン街道でもあるんですよね。
下戸夫婦なんで、ワイン屋さんには近寄りもしなかったのですが、
今思えば、やっぱりリースニングは試しておけばよかったな~!
PR
この記事にコメントする
無題
リクヴィルの町並みってカラフルですね。
家の海外旅行は基本的にイギリスなので、レンガの色が変わるか、せいぜい白黒のチューダー様式くらいなので、原色バリバリな街並みが凄く新鮮です。
タクシーを呼ぶのが難しいのに、呼んでから目的地を告げるのって難しくなかったですか?
(実はフランス語できるのでしょうか?)
観光地のレストランだったら、英語が通じるかもしれないけど、現地の普通のタクシーだと英語通じないかもとか心配してしまうのですが。。。
そんな心配をしているので、英語圏以外へは個人旅行では行けないなぁ~と思っています。
家の海外旅行は基本的にイギリスなので、レンガの色が変わるか、せいぜい白黒のチューダー様式くらいなので、原色バリバリな街並みが凄く新鮮です。
タクシーを呼ぶのが難しいのに、呼んでから目的地を告げるのって難しくなかったですか?
(実はフランス語できるのでしょうか?)
観光地のレストランだったら、英語が通じるかもしれないけど、現地の普通のタクシーだと英語通じないかもとか心配してしまうのですが。。。
そんな心配をしているので、英語圏以外へは個人旅行では行けないなぁ~と思っています。
Re:無題
>Shiraiさん
イギリスでもイーストアングリアにはカラフルな家がありますよ(^^)
サフロン・ウォルデンとか、サクステッドとか。
>タクシーを呼ぶのが難しいのに、呼んでから目的地を告げるのって難しくなかったですか?
今回の行き先は小さな町だったので、町の名前を言えば問題なかったです。「町の名前,シルブプレ」
発音等で相手が「?」となったら、ガイドブックを見せるか筆談すれば大丈夫です。
フランス語どころか、私は英語もマトモに話せないですよ(^^;)
無題
そうそう、これなのよ!!と写真を見ながらアルザスの華やかさを思い出してました。
それにしても、ワインを1回も試飲しないなんてもったいない。。。
タルト・フランベって食べたことないです。
写真からある程度味の想像はつくけれど。
アルザスってドイツに近いから、独特の料理があるんですよね。
それにしても、ワインを1回も試飲しないなんてもったいない。。。
タルト・フランベって食べたことないです。
写真からある程度味の想像はつくけれど。
アルザスってドイツに近いから、独特の料理があるんですよね。
Re:無題
>かおるさん
建物がカラフルで華やかですよね、アルザスって。
いろん色があってもケバくならずにまとめてあるのが、フランス人のセンスの良さなのでしょうか。
旅行した頃は私はまだ前年からの体調不良を引きずっていて、アルコールは欲しくなかったんです。
でも最近は少し体調もいいので、飲んでおけば良かったな~なんて思うんですよ。
タルト・フランベはピザです(笑)