たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日は剣山へ行きました(^^)
しかし・・・途中休憩で立寄った塩江の道の駅で、私のお腹は下降気味。
うーん、大丈夫かしら??
しばらくはどうもなかったけれど、剣山まであと小一時間のところで「お腹イタイー(><)」
トイレに駆け込んで出すものを出しましたが、これで登山なんてできるの?と不安がいっぱい・・・。
剣山の登山リフトがある見ノ越に着くと、人がいっぱい、駐車場もいっぱい!(@_@;)
お盆休みだからかな、こんなに人が来るんですね・・・。
先に昼食を食べて、お腹も大丈夫そうなので登山をすることに。
私のわがままで、リフトは片道だけの購入です。
だって・・・高所恐怖症なんだもん(^^;) 登りのリフトでさえ、こんな状態なのに・・・

視界が開ける下りのリフトは地獄以外のなにものでもありません・・・。
(過去には乗ったこともありますけれど・・・)
リフトの山頂駅、西島駅から頂上まではいくつかの登山ルートがありますが、
今回は「道が急だけど距離は短い」尾根道コースをチョイス。
運悪く雨が降ったりやんだりする天気でしたが、35分ほどで頂上ヒュッテに到着。
ヒュッテから山頂はもうそんなに距離はありません。

1955m、西日本で2番目に高いお山です(^^)
リフトが整備されているので、小一時間ほどで登れちゃうのがいいですね。
山頂を満喫した後、頂上ヒュッテに戻って雨をしのいだりトイレにいったりしていたのですが、
ばみちゃんが「こんなものがあるよー」と言ってきました。

輪くぐり??
剣山本宮宝蔵石神社で期間限定の神事にようで、ためしにやってみました。
そしたら神主さんがお払いまでしてくださいました!

こんな感じになってます。
剣山はもう4,5回は登っていますが、この時期に来たことがなかったので初めての体験でした。
さて下りなのですが、元来た尾根道コースを少し歩いてから「行場」に行く道のほうに入りました。
この時期に咲いている、キレンゲショウマを見るためです(^^)
(キレンゲショウマの写真は、庭ブログのほうに載せてあります)
初めて歩く道におっかなビックリ、行場のあたりでは道に迷いかけたりして不安もありましたが、
見事な群生を見ることができて満足です(^^)
「行場」からまた尾根道コースに戻り、リフトの山頂駅へ。
一休憩をしてからここからさらに歩いて下山です。
リフトを使うと15分くらいですが、歩いても小一時間ほどで降りてこれます。
帰宅途中にある温泉で汗を流して、夕飯は塩江にある「里ちゃん食堂」で。
(以前行ったときの記事はこちら)

私は焼き鳥丼をいただきました♪
これで500円。安くておいしくていいね~(^-^)
お腹が下げたときはどうなるかと思ったけれど、楽しい1日を過ごせてよかったです!
同じメンバーで次は石鎚に行く予定になっています(笑)
しかし・・・途中休憩で立寄った塩江の道の駅で、私のお腹は下降気味。
うーん、大丈夫かしら??
しばらくはどうもなかったけれど、剣山まであと小一時間のところで「お腹イタイー(><)」
トイレに駆け込んで出すものを出しましたが、これで登山なんてできるの?と不安がいっぱい・・・。
剣山の登山リフトがある見ノ越に着くと、人がいっぱい、駐車場もいっぱい!(@_@;)
お盆休みだからかな、こんなに人が来るんですね・・・。
先に昼食を食べて、お腹も大丈夫そうなので登山をすることに。
私のわがままで、リフトは片道だけの購入です。
だって・・・高所恐怖症なんだもん(^^;) 登りのリフトでさえ、こんな状態なのに・・・
視界が開ける下りのリフトは地獄以外のなにものでもありません・・・。
(過去には乗ったこともありますけれど・・・)
リフトの山頂駅、西島駅から頂上まではいくつかの登山ルートがありますが、
今回は「道が急だけど距離は短い」尾根道コースをチョイス。
運悪く雨が降ったりやんだりする天気でしたが、35分ほどで頂上ヒュッテに到着。
ヒュッテから山頂はもうそんなに距離はありません。
1955m、西日本で2番目に高いお山です(^^)
リフトが整備されているので、小一時間ほどで登れちゃうのがいいですね。
山頂を満喫した後、頂上ヒュッテに戻って雨をしのいだりトイレにいったりしていたのですが、
ばみちゃんが「こんなものがあるよー」と言ってきました。
輪くぐり??
剣山本宮宝蔵石神社で期間限定の神事にようで、ためしにやってみました。
そしたら神主さんがお払いまでしてくださいました!
こんな感じになってます。
剣山はもう4,5回は登っていますが、この時期に来たことがなかったので初めての体験でした。
さて下りなのですが、元来た尾根道コースを少し歩いてから「行場」に行く道のほうに入りました。
この時期に咲いている、キレンゲショウマを見るためです(^^)
(キレンゲショウマの写真は、庭ブログのほうに載せてあります)
初めて歩く道におっかなビックリ、行場のあたりでは道に迷いかけたりして不安もありましたが、
見事な群生を見ることができて満足です(^^)
「行場」からまた尾根道コースに戻り、リフトの山頂駅へ。
一休憩をしてからここからさらに歩いて下山です。
リフトを使うと15分くらいですが、歩いても小一時間ほどで降りてこれます。
帰宅途中にある温泉で汗を流して、夕飯は塩江にある「里ちゃん食堂」で。
(以前行ったときの記事はこちら)
私は焼き鳥丼をいただきました♪
これで500円。安くておいしくていいね~(^-^)
お腹が下げたときはどうなるかと思ったけれど、楽しい1日を過ごせてよかったです!
同じメンバーで次は石鎚に行く予定になっています(笑)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>かおるさん
>偉いなあ。夏に山に登るなんて。
平地よりずっと涼しいですよー(^-^)
登山中は汗だくになりますが、今回は雨に降られてけっこう体を冷やしてしまい、鼻水ズルズルになってました。
あとお花を楽しむのならこの季節がいいのです。高山植物花盛り♪
>はみさん、高所恐怖症だったんですか。。。知らなかった。
旅行中に塔に登って、毎回後悔しています(^^;)
高いよー、怖いよーって。
でも登りたくなるんですよね・・・。
ロープウェイは平気なんですけどね。
でもロンドン・アイは怖かったです。