忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はアクセサリーの整理をしていました。
前はアクセサリーが好きでちまちまと買い集めていたのですが、
最近はあんまりつけなくなったんですね。
ピアスなんて穴がほとんどふさがっちゃってるし・・・。
置いておきたいもの、換金できそうなもの(ゴールドとか)、処分するもの・・・と、わけました。

あと、昨日から持ち歩いているカバンの中のものも減らしてみました。
なんとなくいろんなものを持ち歩くクセがあるのですが、
バイト先と家の往復なら、サイフと携帯とハンカチ、ティッシュで十分だよね!と思いまして。

カバンの中って、自分と「モノ」の関係の縮図のような気がします。
いろんなものを持ち歩くっていうのは、持っていないとなにかあったときに不安とか、な
にかのときに役立つようにとか、そういう心理があるかなって思うんです。
ということは、家の中も同じような状態なんじゃないかな、と。
「なにか」のときのために、あれもこれもとっておかなくっちゃ、みたいな。
・・・自分がそうですからね(^^;)
そんな思い込みを、少しずつ開放していけたらいいなと思います。
PR
今日も午前中は不要物の発掘作業をしていました。
(バイトは午後からなので)

ずっと気になっていた、モノがぎゅうぎゅうに詰め込まれていたある引き出し。
他の引き出しはそうでもないのに、なぜかここだけぎゅうぎゅう。
中身はストッキングやタイツ、スパッツにレッグウォーマーと足回りのものです。
数を確認しながら、くたびれ始めたスパッツを処分し、ストッキング・タイツも半分にしました。 
正直、黒のストッキング以外は全処分でもいいかもと思ったのですが、
そこまでする勇気がなかった・・・(-_-;)
ストッキングなんて冠婚葬祭以外では最近はいていないのにね。
でもまあ、引き出しの中身が8-9割程度になったので出し入れがしやすくなりました。

年末頃からモノの処分のことを時々書いていますが、
きちんと片付ければ全部収まる状態ではあります。
でもぎゅうぎゅうづめになっているところも多くって。
ぎゅうぎゅうづめだから、一度出すと片付けるのがおっくうになります(^_^;)
収納スペースに対して物は7割程度が良いと言われています。
ぎゅうぎゅうづめな我が家は、110~120%くらいのモノがあるのではと思われます。
最初の目標は100%を切るまで減らすこと。
最終的には7割にまでもっていきたいです。
気分が盛り上がったので、今日はモノの処分をしていました。
昨夜のうちにパソコンデスク横の本棚からもう読まない旅行関係の本を何冊か引っ張りだし、
今日は2階にある本棚からもごっそりとだしました。

そして押入れに突っ込んであるダンボール箱へ。
普通なら実家の納戸とかに突っ込まれているような学校関係のものも自分で管理しているのです。
成績表や生徒手帳、学園誌に文化祭のパンフレット・・・。
果ては幼稚園のスケッチブックまで(^_^;)
ダンボール1箱に詰め込まれた学生時代の思い出ですが、とりあえず半分まで減らしました。
この箱の中には楽譜もつっこまれていてかなり悩んだのですが、
今は楽器をするわけじゃないので思い出のあるTAB譜ノート以外は全部処分しちゃいました。
「今」の私には必要ないものだものね・・・。

まだまだ心残りなんかもあったりして、片っ端から捨てていくということができないのですが、
「無理をせず少しずつ」と思っているのでとりあえずはこれでいいかと思っています。
もっともっと捨てる作業が進んできたら「やっぱりこれも捨てておこう」って思うものがでてくると思うので、
手間だけどまた見直すようにしてみます。
今日はばみちゃんが治療を受けている間、実家で時間つぶしをしていたのですが、 
(ばみちゃんは今年に入ってからずっと病院通いの日々です^^; 
まだまだ通院は続きそうです。 ・・・ホント、シャレにならないですよー、低温火傷って!!
もう1ヶ月経つのにね・・・完治までにはかなりの時間が必要なようです)
ただぼーっと待っていてもあれなので、不用品処分をやったのですね。
そしたら、でてくるでてくる・・・なんでこんなにモノをためこんでいるの!?と絶叫しそうでした(^^;)
コレクターだった父と、モノを捨てられない母。最強の組み合わせですよ(苦笑)
1時間くらいの作業だったので全部はできなかったのですが、
これはもう、暖かくなったら本腰入れて片付けに行かねば!と思いました。

ばみちゃんの病院が終わってから3人で買い物に行ったり温泉に行ったりして、
母を送り届けた後に本屋に寄って、また片付け系の本に目を通して気合をいれてきました(笑)
母のことばかり言っていられません。自分もまだまだ処分できるものがありますからね。
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート