たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も午前中は不要物の発掘作業をしていました。
(バイトは午後からなので)
ずっと気になっていた、モノがぎゅうぎゅうに詰め込まれていたある引き出し。
他の引き出しはそうでもないのに、なぜかここだけぎゅうぎゅう。
中身はストッキングやタイツ、スパッツにレッグウォーマーと足回りのものです。
数を確認しながら、くたびれ始めたスパッツを処分し、ストッキング・タイツも半分にしました。
正直、黒のストッキング以外は全処分でもいいかもと思ったのですが、
そこまでする勇気がなかった・・・(-_-;)
ストッキングなんて冠婚葬祭以外では最近はいていないのにね。
でもまあ、引き出しの中身が8-9割程度になったので出し入れがしやすくなりました。
年末頃からモノの処分のことを時々書いていますが、
きちんと片付ければ全部収まる状態ではあります。
でもぎゅうぎゅうづめになっているところも多くって。
ぎゅうぎゅうづめだから、一度出すと片付けるのがおっくうになります(^_^;)
収納スペースに対して物は7割程度が良いと言われています。
ぎゅうぎゅうづめな我が家は、110~120%くらいのモノがあるのではと思われます。
最初の目標は100%を切るまで減らすこと。
最終的には7割にまでもっていきたいです。
(バイトは午後からなので)
ずっと気になっていた、モノがぎゅうぎゅうに詰め込まれていたある引き出し。
他の引き出しはそうでもないのに、なぜかここだけぎゅうぎゅう。
中身はストッキングやタイツ、スパッツにレッグウォーマーと足回りのものです。
数を確認しながら、くたびれ始めたスパッツを処分し、ストッキング・タイツも半分にしました。
正直、黒のストッキング以外は全処分でもいいかもと思ったのですが、
そこまでする勇気がなかった・・・(-_-;)
ストッキングなんて冠婚葬祭以外では最近はいていないのにね。
でもまあ、引き出しの中身が8-9割程度になったので出し入れがしやすくなりました。
年末頃からモノの処分のことを時々書いていますが、
きちんと片付ければ全部収まる状態ではあります。
でもぎゅうぎゅうづめになっているところも多くって。
ぎゅうぎゅうづめだから、一度出すと片付けるのがおっくうになります(^_^;)
収納スペースに対して物は7割程度が良いと言われています。
ぎゅうぎゅうづめな我が家は、110~120%くらいのモノがあるのではと思われます。
最初の目標は100%を切るまで減らすこと。
最終的には7割にまでもっていきたいです。
PR
この記事にコメントする