たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バックパックを背負って、初めて一人で旅をしたあのとき。
むやみに荷物を増やすわけにはいかないけれど、あの頃は「思い出の品」が欲しかった。

左はベネツィア(たぶんムラーノ島)で買った小瓶。
真ん中は「ナショナルトラスト」の文字が入った指貫、(イギリスですな)
右は「FIRST AND LAST HOUSE」・・・そう、ランズエンドの土産物屋で買ったもの。
元々小さなものが好きだったので、こういったものは私の心をうきうきとさせてくれた。

これはオランダの文房具屋さんで買った絵の具。

小さな私の手のひらにすっぽりとのるサイズだけど、8色はいってるの(^^)
オランダはずっとアルクマールのB&Bに滞在していたから、その町で買ったんだと思う。
手に入れたときは心を満たしてくれたモノたちだけど、今は箱に入れられ、押入れにしまいこまれたまま。
時折、持ち物チェックをしたときにだけ、目にする存在。
・・・うん。
もう、いいね。
手に取ると、あの初々しかった(笑)旅の記憶を呼び起こすスイッチにはなるけれど、
あなたたちが無くても、あの旅は私の中でちゃんと息づいてる。
今までありがとう。
・・・そして。
もうこんな土産物は買うまいぞ(^^;)
小さなもの(この4点あわせても、両手のひらに収まっちゃう)なので
取っておいてもそんなに邪魔なわけではないのですが、それでも、ね。
少しでも身軽に生きていきたいと思うから。
もういいやと思えたときに、手放していきたいと思います。
むやみに荷物を増やすわけにはいかないけれど、あの頃は「思い出の品」が欲しかった。
左はベネツィア(たぶんムラーノ島)で買った小瓶。
真ん中は「ナショナルトラスト」の文字が入った指貫、(イギリスですな)
右は「FIRST AND LAST HOUSE」・・・そう、ランズエンドの土産物屋で買ったもの。
元々小さなものが好きだったので、こういったものは私の心をうきうきとさせてくれた。
これはオランダの文房具屋さんで買った絵の具。
小さな私の手のひらにすっぽりとのるサイズだけど、8色はいってるの(^^)
オランダはずっとアルクマールのB&Bに滞在していたから、その町で買ったんだと思う。
手に入れたときは心を満たしてくれたモノたちだけど、今は箱に入れられ、押入れにしまいこまれたまま。
時折、持ち物チェックをしたときにだけ、目にする存在。
・・・うん。
もう、いいね。
手に取ると、あの初々しかった(笑)旅の記憶を呼び起こすスイッチにはなるけれど、
あなたたちが無くても、あの旅は私の中でちゃんと息づいてる。
今までありがとう。
・・・そして。
もうこんな土産物は買うまいぞ(^^;)
小さなもの(この4点あわせても、両手のひらに収まっちゃう)なので
取っておいてもそんなに邪魔なわけではないのですが、それでも、ね。
少しでも身軽に生きていきたいと思うから。
もういいやと思えたときに、手放していきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>Shiraiさん
まだ関心や興味があるものは処分しなくてもいいと思うんですよ(^^)
私なんてモノを集めるのが好きな父の影響で、機内食の箸袋まで持って帰ってきてたんですよ(^^;)
私の「初めての旅」はもう16年も前のことで、使うわけでも飾るわけでもなくただ「持っているだけ」、しかもしまいこんであるから普段は思い出すこともなくて。
それなら持っていなくても一緒かなと、16年経ってやっと思うことが出来ました(^^)