忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27番札所12:33発、
55号線を走りながら、安芸市内に入ったらどこか適当なところで昼食をとることにしました。
目に止まったのはラーメン屋さん。
12:54着。
0510a.jpg
ラーメンののぼりが出ていなかったら、ラーメン屋とは思わない建物。

0510b.jpg
場所はホテルTAMAIの斜め前になります。

0510c.jpg
私はネギラーメンを注文。

0510d.jpg
ばみちゃんはセットにして。

ここのラーメンがおいしかったのですよー!
スープはコクがあって、でもしつこくなくて。
なにでスープを作っているのかな? あまり味わったことのない風味だったんですよね。
近所にあったら通いそうです(^-^)

なぜかこの店、食べログ等に載っていないんですよね。
おかげで情報がひっぱりだせない・・・!
なので屋号がちょっと間違っているかもしれません(汗)

13:32発。
PR
26番札所10:30発、
道沿いにあった道の駅「キラメッセ室戸」に30分程立寄りました。
ここで買ったジャコ入り丸天がおいしかったー♪(^▽^)
まだほんのり温かくて、出来上がってからあんまり時間が経ってなかったんだと思います。
他にもカマスの干物や鯨肉の缶詰なんかを買いました♪
11:48着。

駐車場に車を置いて、そこから坂道を上がっていきます。
八重桜が咲いていてきれいでしたよー♪
しかし・・・、けっこう距離があります(汗)

0509a.jpg
山門です。かっこいいですねー!

0509b.jpg
お庭がすばらしかったです。

0509c.jpg
ここは水が湧いています。つめたくて気持ちいい♪
写真ではちょうど切れていますが、写真左側に階段があります(^^;)
本堂はずっと上にあるんです・・・。

0509d.jpg
上から見下ろしたところ。 納経所がある建物です。

ここは駐車場代:普通車300円が必要です。
12:33発。
25番札所9:35発、9:46着。

0508a.jpg
また階段・・・!

0508b.jpg
山門。

0508c.jpg
「天狗問答」の図。
昔はこのあたりに天狗がいて悪さをするので、弘法大師が追い払って
「自分の姿がある間はここに来るな」と約束をさせ、自分の像を置いておいたのだそうですよ。
以来、天狗は姿を現さなくなったのだとか。

山門の横に接待所がありまして、お芋とお茶を頂きました(^-^)
0508d.jpg
接待をしてくれた方(地元のおばちゃんだと思いますが)が話してくれた室戸岬の話がすごいです。
風速30mは当たり前・・・って!
いやあの、こっちだと瀬戸大橋止まりますよ!?
風速計が75mで振り切れたこともあったって・・・いやいやいや!それってどんな強風なんですか!?
同じ四国でも、全然違いますね・・・(^_^;)

10:30発。
8:38に宿を出発して、8:53着。
21a8eb08.jpeg
駐車場は少し離れた場所にあります。
漁協?と共同~。

96a1454e.jpeg
山門は朱塗りのシンプルな感じ。

さて、本堂へ・・・
9b6e1546.jpeg
ま、また今日も階段ですか!?Σ( ̄□ ̄;)
今回巡拝するお寺は、階段があるところが多いです。

d8d566e7.jpeg
階段の途中にある鐘楼門。 中に入れるようになっています。

9:35発。
バタバタしてて日記の間があいてしまいましたが(^^;)、
GW後半はまたお遍路さんをやっていました。

巡礼日記が途中でとまっていますが、
0506.gif
緑色の線が前回の巡礼ルート、青い線が今回の巡礼ルートになります。
前回、高知市内のお寺がいくつか終わっていたので、今回はその続きから。
高知市内から足摺岬を目指し、高知を終えて愛媛のお寺もいくつか打ってきました。
高松拠点だと一番遠い場所となる今回のエリア。
青い点線が今回の移動ルートになるのですが、高松→高知を巡礼して
松山を経由して帰ってきたから、四国を半周した感じになりました。

今日は疲れから1日中へろへろでした。(昨夜帰ってきたので)
また巡礼日記も再開しますねー。

最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート