たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それは土曜日・・・墓参りから帰ってきた日のこと。

なにやら聞きなれない音が・・・。
ばみちゃんが冷蔵庫を動かしてみたら音は止まったのですが、なんだろう?
心なしか、焼けたような臭いもするし・・・。
夜遅かったので、とりあえず様子見。
そして翌朝。(日曜日)

冷蔵庫、壊れてます! ぎゃー!!
馴染みの電器屋さんにすぐさま電話して。
すぐに着てくれたのですが、日曜日だったので文字通り「電話で叩き起こした」らしいです。
電器屋さん、ごめんなさい・・・。
見てもらったらコンプレッサーがお亡くなりになっていました。
修理にだしたら7,8万はかかるということで、新品購入決定!
今度冷蔵庫を買い換えるときは絶対に白色!と思っていたのに、
今の冷蔵庫と同じくらいの容量のモノの中には白色がない~~(大泣)
(容量の小さいタイプ、ワイドタイプには白があった。)
急なことなのでカタログを見ての購入となりましたが、幸い在庫があったので

月曜の午前中には新しい冷蔵庫がやってきました~。
シャンパンカラーですが、思ったより銀色っぽかったです。(あ、私が写りこんでる^^;)
しかし真夏に冷蔵庫が壊れるのは悲惨です・・・。
溶けてしまった冷凍品をせっせと消費中です。
冷蔵庫は新しいもののほうが節電率が高いといいますが、これもかなり節電するみたいです。
電気代は前の冷蔵庫の半分くらいになるみたい。庫内電球もLEDだよー!
生活パターンを学習して、冷やす時間帯とそうでない時間帯とを考えるのだそうです。
いやもう家電じゃないねー、コンピューターだわ(^^;)
なにやら聞きなれない音が・・・。
ばみちゃんが冷蔵庫を動かしてみたら音は止まったのですが、なんだろう?
心なしか、焼けたような臭いもするし・・・。
夜遅かったので、とりあえず様子見。
そして翌朝。(日曜日)
冷蔵庫、壊れてます! ぎゃー!!
馴染みの電器屋さんにすぐさま電話して。
すぐに着てくれたのですが、日曜日だったので文字通り「電話で叩き起こした」らしいです。
電器屋さん、ごめんなさい・・・。
見てもらったらコンプレッサーがお亡くなりになっていました。
修理にだしたら7,8万はかかるということで、新品購入決定!
今度冷蔵庫を買い換えるときは絶対に白色!と思っていたのに、
今の冷蔵庫と同じくらいの容量のモノの中には白色がない~~(大泣)
(容量の小さいタイプ、ワイドタイプには白があった。)
急なことなのでカタログを見ての購入となりましたが、幸い在庫があったので
月曜の午前中には新しい冷蔵庫がやってきました~。
シャンパンカラーですが、思ったより銀色っぽかったです。(あ、私が写りこんでる^^;)
しかし真夏に冷蔵庫が壊れるのは悲惨です・・・。
溶けてしまった冷凍品をせっせと消費中です。
冷蔵庫は新しいもののほうが節電率が高いといいますが、これもかなり節電するみたいです。
電気代は前の冷蔵庫の半分くらいになるみたい。庫内電球もLEDだよー!
生活パターンを学習して、冷やす時間帯とそうでない時間帯とを考えるのだそうです。
いやもう家電じゃないねー、コンピューターだわ(^^;)
PR
この記事にコメントする
我が家は14年目
冷蔵庫、そんな突然逝っちゃうんですねぇ。^^;
我が家の冷蔵庫ももう14年目。
今のところ何の兆候もないんですが、いつまで持つのやら……
冷蔵庫よりも掃除機をどうにかしなきゃダメなんですけどねぇ。(^_^;)
なかなかこれってのがなくて買えません。
我が家の冷蔵庫ももう14年目。
今のところ何の兆候もないんですが、いつまで持つのやら……
冷蔵庫よりも掃除機をどうにかしなきゃダメなんですけどねぇ。(^_^;)
なかなかこれってのがなくて買えません。
Re:我が家は14年目
>まっかさん
私も突然すぎてビックリしました(^^;)
しかもまだ8年ですよー・・・電器屋さんも「早かったなあ・・・」って言ってたくらいです。
そんなに過酷な環境(日が当たる場所とか)に置いてあったわけでもないのにな。
うちは次こそ洗濯機かな(^^;)
「買い換えたい・・・」と思いながら、なかなか踏ん切りがつきません。