忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランチ13:22発、
車を走らせていると、「清滝寺はこちらから」とGW用に設置したと思われる案内板が出ていたので、
それにしたがって進んでいくと・・・なんか、細くて急なすんごい山道に入ったんですけどー!(@_@;)
0520a.jpg
こんな感じの山道を、うねうねうねうねと走らされ・・・ゴールはどこ!?

しばらく走っていると、目の前に看板が現れました。
0520b.jpg
・・・疲れたよ!(笑)

ということで、13:44着。
駐車場のすぐ目の前に本堂、大師堂があり、山門は駐車場よりも下ったところにあるようです。
0520c.jpg
山門はあれかー。
これ、降りていったら、また上がらなきゃいけないんだよね(^_^;)

0520d.jpg
ということで、山門です。
歩き遍路だと、山をここまで登ってくるてtことなんだよね・・・。

0520e.jpg
山門の天井には、龍の絵が。久保南窓作(明治33年)。市の有形文化財に指定されています。

0520f.jpg
厄除け薬師如来像。中は戒壇巡りができるようになっています。
真っ暗な中を壁をつたいながら進んでいく戒壇巡り、私はとても気に入っています(^^)

駐車場はお心付け。
14:30発。
帰りは上ってきたのとは別の道で、こちらは比較的走る距離が短かったです。
上りも下りも道は狭かったので、車が対向しないように分けてあったのでしょう。
PR
34番札所11:37発、
納経所に置いてあった「春野のみどころ たべどころ」というリーフレットを見ながら
食事ができそうなところを探す。
春野といえば、馬!
「馬刺し」とでていたので、いいかな?と思って行ってみたら、どう見ても精肉店だったので(^_^;)、
次に目をつけていた「はるのTERRACE」へ。

0519a.jpg
コンクリート打ちっぱなしの外観。
小さいけれどお庭もきれいに整えてありました。

0519b.jpg
ランチにサラダバーをつけました。
緑色のトマトは、ちょっとピーマンっぽい風味がありました。
ドレッシングがおいしかったー♪

0519d.jpg
ばみちゃんはグリルランチを注文。今日は鶏のグリルでした。
ふんわり焼きあがっていて、トマトソースとよくマッチして、おいしいー♪
パンかごはんが選べますが、パンは食べ放題なんですよ(^^)

0519c.jpg
私のは生姜の和食膳とかなんとか(ウロ覚え)。
高知は生姜の生産もさかんですものねー♪
豚の生姜焼きだったのですが、すごくジューシーでおいしい~!
ごはんが進みますよ!

適当に選んだお店だったけれど、アタリでした! 満足~♪(^-^)
レジの横でトマトや野菜の販売もしていて、道路を渡った側にもshopがあります。
ドレッシングがおいしかったから欲しかったんだけど、まだ商品化できていないとのことでした。
今は賞味期限チェックをしている段階なのだとか・・・商品化されるのが待ち遠しいです(^^)

13:22発。


33番札所10:55発、11:08着。

0518a.jpg
ここも山門はありません。
アイスクリンの屋台?がでていました。

0ed15917.jpeg
観音堂。子安観音様です。

2cb0e878.jpeg
ここには底の抜けた柄杓が飾られています。
妊婦さんが「通りが良くなるように」と、ここで柄杓の底を抜いてもらうのだそうです。
そしてその柄杓を出産後、奉納するのだそう。

0518d.jpg
立派な「しだれ赤松」。

11:37発。
32番札所10:06発、途中ちょっと海を見て、10:32着。

0517a.jpg
山門はなく、石柱門です。
あー、ここは階段が(ほとんど)ない!(笑)

0517b.jpg
ここだけではないのですが、手水は龍のところが多いです。
水=龍、なんでしょうか?

0517c.jpg
すっきりきれいな本堂。

駐車場代はお心付けで☆
10:55発。
32番札所から33番札所へは浦戸大橋を渡って行くのですが、
これって高知市内から桂浜に行くときに使う、一般的な道になります。
(ほかの道だとかなり大回りになるので、ある意味、唯一の道かも・・・)
桂浜といえば坂本竜馬像や竜馬記念館が!
GWなのでこの道が混むのではないかと懸念されていたのですが、幸い渋滞はありませんでした(^-^)

折角のいいお天気なので、車を止めて海を堪能♪
0516e.jpg
きれいですねー!
そして水平線! すごいよ、海の向こうに何にも無いよ!(笑)
普段目にするのが瀬戸内海ですからねえ・・・島もぽつぽつあるし、
遠く岡山だって見えるんですから。

0516f.jpg
ついでに味覚も満たしましょう♪
高知といえば「アイスクリン」! →wiki
さっぱりとしたこのお味、やっぱりおいしい~(^-^)
1つ200円也。
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート