忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

42番札所15:05発、15:29着。

0605a.jpg
山門。シブくてカッコイイ!

0605b.jpg
しかし本堂は修復?かなにかで工事中・・・残念。

0605c.jpg
本堂の天井には絵が。

0605d.jpg
写真の左側は鐘楼、工事幕の右側が本堂の側面になるのですが、古びたいい雰囲気の建物のようです。 国の登録有形文化財に指定されています。(本堂だけじゃなく、大師堂や山門etc・・・)

0605e.jpg
夫婦杉。
太さの違いが、なんだか私とばみちゃんみたい!?(笑)

16:09発。
今日の巡拝はこれでおしまいですが、ちょっと寄り道をします(^^)
PR
41番札所14:08発、
途中「道の駅みま」に20分ほど立寄って、
14:36着。

0604a.jpg
ぴっかぴかの真新しい山門。2011年5月にできたばかりです。

0604b.jpg
なんと茅葺の鐘楼!
元禄年間に建てられたものだそう。

0604c.jpg
これは聖徳太子堂、だったかな?

0604d.jpg
日露戦争の慰霊碑もありました。

15:05発。
やっと観に行くことができましたっ!(^-^)
GWに行きそびれて、その後はバタバタしているうちに日が過ぎて・・・。
まだ上映してくれてて良かったよ~。

ローマ時代の浴場設計技師が現代日本を行き来するのですが、
あの原作をどうまとめるのかなーと思ったら、こうきましたか!
私は漫画・小説・映画というのはそれぞれ作り方・見せ方・表現の仕方が違うものだと思っているので、
「原作と違う!」という拒絶は少ないです。
・・・あまりにも改変がすごかったら、さすがにツッコむけどさ(^^;)
まだ連載している作品を映画化した場合は、どうしてもラストは映画用に作ることになるので
仕方ない部分もあり。
映画後半は思うところもあるけれど、いい感じにまとめてあったと思います。
でも微笑むルシウスはなんかイメージが違うぞー(笑)
眉間にシワが寄っていてこそのルシウスだよ(^^)
いやー、それにしても、阿部寛がすごくよかったです。たまらん。笑えた!
キャスティングを見たときからいい雰囲気だしそうだなとは思っていたのですが、
ほんまに良かったです。
思わず笑っちゃう、楽しめる映画でした(^^)
40番札所12:05発、
「道の駅みしょう MIC」に寄ってお弁当やお惣菜を買って食べてで30分程寄り道をして、
41番札所は13:41着。

0601a.jpg
山門はなくて、階段の先に鳥居が見えています(・・;)

0601b.jpg
鳥居をくぐると、右手には水子地蔵。

0601d.jpg
そして階段の先にまた鳥居が。稲荷社です。
本堂よりも高い位置に神社があるわけですが、神仏習合の寺だったのが、
神仏分離でこのような形になったようです。

0601c.jpg
お庭の一角。

14:08発。
39番札所10:58発、11:37着。

0531a.jpg
山門です。なかなかシブいですな~^^

0531b.jpg
反対に本堂はすごくきれい。
1959年に焼失して、その後再建したのでまだ新しいんですね。

0531c.jpg
大師堂のほうの床には、88箇所のお寺の名前が刻まれていました。

0531d.jpg
カエルの置物。
意味を書いた看板が近くにあったような気がするのですが・・・撮ってなかったや(^^;)
ばみちゃんが写しているかも・・・?

12:05発。
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート