忍者ブログ
たわいもない日常と、旅の話を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

55番札所12:03発、12:21着。
本当は56番まで打ってから昼食にできれば良かったのですが、
朝の出発が遅かったのだから仕方がないです(^^;)

196号線バイパスにある「魚河岸ごはん」で
松山のKさんと待ち合わせ~♪
0911c.gif
3人でランチです。

セルフ式の食堂です。
出来上がっているおかずをお盆に乗せていって最後に会計するスタイル。
(一部注文してから作るものもあります)
0911a.jpg
私は鶏丼(味噌汁、お漬物付き)にコーンサラダ、茹でオクラをチョイス。

0911b.jpg
ばみちゃんは今治名物「焼き豚玉子飯」の大を注文。
大・・・すごく大きいんだけど~!(@_@;)

焼き豚玉子飯は私には重いかなあと思って鶏丼にしたのですが、
鶏丼のほうがコッテリしてた・・・(^_^;)
丼は小さいけれど、ごはんはしっかりと入っててずっしりしてたしね。

というか、この店お魚屋さんがやっているお店みたいなんで、
魚料理をチョイスするべきでした。

13:15発。
Kさんも一緒に次の札所に向かいます。
PR
54番札所11:25発、11:32着。
八十八ヶ所のお寺の中で、ただ1つだけ「寺」ではなく「坊」と付くお寺です。

c6915405.jpeg
駐車場は敷地内にあります。また車を止めてから山門に回りました。
立派な山門にビックリー(@_@;)

この山門は四天王が守護しています。
d9750f9b.jpeg
これも八十八ヶ所の中ではここだけです。

本堂に祀られている本尊は大通智勝如来。
これも八十八ヶ所の中ではここだけです。

41222706.jpeg
写真の奥のほうにあるのが金比羅堂。
この金比羅堂と大師堂だけが第二次世界大戦の空襲で無傷だった。

12:03発。
8:20に家を出発して、途中寄り道なんかもしながら、10:54着。

0909a.jpg
駐車場は山門の内側にありました。
車を止めて、山門に回ってきました。
シンプルで小さな山門です。
周囲の丸くきれいに刈り込まれたツツジがとってもきれい♪

0909b.jpg
「近見二郎」と名付けられた梵鐘は1704年に作られたもの。
今治市の指定有形文化財です。
現在この鐘は引退していて、つくことができる鐘は「近見三郎」です(^^)

0909c.jpg
この門は今治城の門のひとつを移築したものだそう。

11:23発。
駐車場代100円必要です。
梅雨と暑さとで長らく中断していましたが、
気温も落ち着いてきたのお遍路を再開しました♪
またレポートしていきますね~^^

b644d825.jpeg
某番組(昨日たまたま見たのですが)で人気を博している!?バリィさん♪
今回のお遍路は今治です。

0907a.gif
麦茶ポットに水を入れたら、なにやら浮遊物体を発見!
(ものっっっっっすごく小さなものです。気にしてないと見過ごすくらいのもの。
たまたま気がついてしまったッ・・・!)

0907b.gif
蛇口が汚れているのかなあと思って、徹底的に掃除した!

0907c.gif
でもやっぱり耐えられなくて、ネットでポチった・・・( ̄_ ̄;)
早く届いて欲しいなあ・・・。
最新CM
[08/24 かおる]
[08/13 Shirai]
[07/23 Shirai]
[07/19 かおる]
[07/18 Shirai]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © landsend.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート